オカブ日記
2008年4月

4月5日(土)

一昨日からエルさんの学校が始まった。
早いもので、エルさんも高校二年である。
オカブが、高校生の頃はどんなであったろうか?書物に埋もれ、フルートを吹き鳴らし、登山に熱中する青春であったな。
エルさんはご案内の通り、ソフトボールに夢中。春休み中もほとんど部活で、朝早くから夜遅くまで、家にいることはなかったという。
食後は、プロ野球中継を食い入るように観ている。
人生の朝まだき、夢中になれるものがあるというのは、いいことだと思う。
明日の日曜も、都内の高校の選抜戦の抽選会。
まったく席を暖める暇もない。
おかげで学業のほうは、超低空飛行。二年にもなんとか、やっと進級できたようなものだ。
ただ、勉学よりも、スポーツを通して人間関係や、組織のあり方、そして体力を鍛える努力を学んだほうが重要だと親も思っている。
今日も部活から帰ってきて、家でキャッチボールの練習。不器用なのは、両親に似たが、せめて、その後れを取り戻してやろうと親も懸命である。といっても、相手はもっぱらかーたん。ゴロの捕球の練習を重点的にやっている。
親父は突き合ってやりたいのだが、年度末からの残務が山と溜まっている。なんとかせねばならん。
夕飯は、かーたんの労いも兼ねて、オカブがチキンのカレーソース煮を作った。

   
白シャツに黒髪まぶし進級生


4月6日(日)

ビールをやめた。酒をやめたわけではない。
4月に入り、ビールが一斉に値上げになって、経済的に割が合わないと感じたからである。
近くのスーパーで今まで、268円で売られていたビールの500ml缶が今では、284円である。20円足らずの値上げとはいえ、釈然としない。
この値上げには、様々なコストの高騰による要因が重なっている。
まず、輸入小麦の原材料高。原油の値上がりによる物流コストの上昇。その他、諸々。
事情は分からなくもないが、日本のビールの値段の高さは異常である。
オーストリアで飲んだビールは、500mlで高いもので0.89ユーロ。1ユーロ165円換算でも150円もしない。しかも美味い。
怒りを禁じえない所以である。
そんなこんなで、常々の酒は、諸般の事情を考慮して、ラムにすることにした。

ラム1本が、約1200円であるから、これを7日間もたせれば、1回分は170円あまりである。
実に経済的!
生活防衛は、まずは、不要不急の酒からである。


   酔眼に庭の木揺れる春の宵


4月19日(土)

一昨日、嵐のような荒天に遭い、週末の天気はいかがかと思ったが、久しぶりに穏やかな日を迎えることができた。
年度末、年度始めのごたごたも一段落ついて、やっと春日を楽しむ心の余裕に恵まれた。
そんなわけで、かーたんと下北沢にぶらりと出かける。
別に、なんという用事もないのだが、些事から解放されて、自由の身になれるというのは楽しいものだ。
ダイソーを覗いたり、ユニクロを冷やかしたりしてみる。
しかし、こういった低価格が売り物のビジネスは、資源高をはじめとする、ありとあらゆるコスト高の環境に晒される昨今の世の中では、さぞかし商売がやりにくいだろうと思われる。
ユニクロも一時の不振から業績が回復したが、今後の見通しについては疑問符がつく。
今日の日経新聞に柳井氏のインタビュー記事が出ていて、かなり強気の見通しを述べていたが、この趨勢に勝てるや否や?
ただ、春の陽気からかついつい浮かれて、財布の紐も緩みがちになり、別に祝い事もないのだが、『トロカデロ』でランチをすることになった。
ランチの三品のコースとグラスワイン二杯で、5700円。
これはオカブの財布から。ちょっと痛い出費だが、かーたんと楽しいひと時を過ごせたと思えば致し方ない。
エルさんは朝から部活。6時過ぎに帰宅した。相変わらず青春している。

  
娘らはソフトボールか燕見ゆ


4月21日(月)

本格的に新年度(一応、オカブ商会の会計年度はカレンダー通りとしているが)に入り、新規の案件の開拓に忙しい。
しかし、この商売はセールスのリードタイムが恐ろしく長いので、努力したからといって結果に反映されるのは遠い先の話になる。
まずは、前年度のプロスペクトの見直しからである。
しかし、プロスペクトの数と見込み度合いは限られているので、まるっきりの新規開拓もなおざりにはできない。辛いところだ。
それと並んで、景気の見通しも気がかりである。
万年不況の身ではあるが、景気が落ち込むと、がくっともろに影響を受けるのもこの業種の特徴。
なかなか、心底いい話はないということ。
エルさんは今日は部活がなく、早めに帰宅した。
ただ、かーたんのレッスンが遅くまでだったので、夕食はオカブがまたまた得意のウィンナシュニッツェルを作る。
かーたんにもエルさんにも好評だった。

財布の中身のほうはこころもとないが、夕食はなかなか充実していた

      妻植えし苺の花が咲きにけり


4月27日(日)

教会学校の幼稚園生から中学生までの子供たちらのメンバーとで、午後から馬事公苑までピクニックに行ってきた。総勢30人ほどの大編成だ。
かーたんを含め大人数名が引率者。オカブはおまけ。
かーたんをはじめみんなはバスで行ったが、オカブは自転車の遠乗り。遠乗りと言っても、30分弱のサイクリングだ。
園内でお弁当を食べ、大縄跳びなどではしゃぎ馬の調練などを眺めて時を過ごす。
かーたんとお弁当を食べる。
オカブのお弁当は、ローソンののり弁。
のり弁は、冷えて、のりも湿りきったときに食べるのが美味い。
そして、のり弁の添え物に欠かせないのが、竹輪の磯辺揚げと、白身魚フライ。
この取り合わせで、一気に満足感が増す。もとより、庶民のごくごく身近な食べ物だが、その美味さはどんな珍味佳肴にも引けをとらない。こういう手軽な美味に恵まれるということは幸いである。
子供たちはお弁当もそこそこに、泥だらけになって築山から転げ落ちる。
子供たちのエネルギーに大人たちは圧倒されっぱなしの半日だった。
四時に教会にて解散。
解散後、ちっぷす先生、ヤッター・ウーマンらと三茶の坐和民でご苦労さん会。
軽くビールを引っ掛けて、帰宅。
お疲れ様でした。

   
語らいて言葉尽きざり藤の花


4月29日(火)

ビールを止めるのを止めた。
薫風心地よき頃、休日の夕餉にどうしてもビールがないのは寂しい。
そこで、ビール禁止令をあっさり解いたという次第。
今日は、東京地方はからっと晴れた実によい陽気。
湿り気のない快い空気の中で飲むビールはことさら美味い。
つまみは、サミットで買ってきたガツの塩焼き。

満足満足。
昼は、三茶のシアタートラムで開催された、区民のフリーステージ・コンサートにかーたんの友人のKさんが出演したので行ってきた。そこで繰り広げられた数々の素人芸の笑止な様の話題が、ビールの肴になった。
ただし、Kさんは音大のディプロマコースを修了した、れっきとした音楽家なので、別格として名誉のために申し添えておく。

        区民祭人あまたおり夏近し


2008年5月

5月3日(土)

あるプロジェクトがトラブッている。
東京西部の客先のオフィスでリカバリーの打ち合わせ。
GWといっても、世間では多くの人が休みも取らず働いているものだ。
なかなか世の中、われわれの世代に快適にはできていない。
今日は憲法記念日。
憲法が不磨の大典とされたのはいつからのことだろうか。
改憲、護憲の立場を問わず、現行憲法は相対化されて論議されてもいいような気がする。
なんつーか、憲法も広義の意味での支配原理の一つなんだから、もっとポレーミックであっていいと思うのだが、なにか議論が押し殺されているような気がする。
現行憲法が神聖視されている現状は、「憲政」という観点からも健全とはいえないというのがオカブの意見だ。
帰宅して、今日のミーティングの結果をメールでどんちゃんに報告。
やっと、針の筵状態から解放されて、寛ぐ。
今晩は、かーたんが鰹のカルパッチョを作ってくれた。
ビールも開け、まずは顧客のクレームの地獄から解放され太平楽。


  隣も夕餉窓開け放ち鰹食う
5月4日(日)

完全休養日。
午前中、教会へ行って、午後、事務室の片付けや書類の整理などで過ごす。
ふと、思い立って庭に出てみた。
行く春を惜しむかのように、花々が咲いている。
都会の家の猫の額のような庭にも、これだけの花が楽しめる。
少し、心が豊かになったような気がした。
しかし、春の花と夏の花が混在している。これも天候不順がなせる業か?
連休中、急な仕事が飛び込まなければいいが・・・
明日の祝日は客先の訪問と打ち合わせである。
ゴールデンウィークはあっという間に過ぎていく。
しかし、今年の連休の天候ははっきりしない。
五月晴れのからっとした日が欲しいものだ。

   雲低く陰にて咲けり著莪の花
5月6日(火)

大型連休最終日。
我が家の連休は特にどこに行くわけでもなく、金も使わず極めてエコな休みであった。
まあ、仕事の関係で、まとめて休みを取れるわけでもなかったり、どこかに行きたそうな顔をすると、かーたんから「ウィーンで遊んできたんでしょう!」と怖い顔をされたりで、なかなかうまい具合にはいかない。
しかし、最終日くらいは世間様並みに散財をして、レジャーらしきことをしたい。ましてや待ちに待った五月晴れである。そこでオカブの主張が通って、駒場のフレンチ・レストラン『ミラヴィル』にランチに行く。
エルさんは朝から部活で留守。というか、エルさんは親子で外食に行くのを極端に嫌う。
そういった訳で、今回も仮に誘っても来なかっただろう。
『ミラヴィル』は値段もリーズナブル(ランチの5皿のコースが3900円!)で、お味も盛り付けのアレンジも上々。季節の山菜を含めた野菜を脇役に上手に使っているのが特徴。『ギ・サヴォワ』に相通ずるものがあるような気がした。従って、全体的にはヌーヴェル・キュイジーヌ風。
噂ではミシュラン東京版で一つ星を獲得したとか?
さて、我が家は大奮発してプレフィックス式の5皿のコースにする。
オカブのメインは仔羊。かーたんは和牛。ワインはサンセール。
久しぶりにご馳走を食べて、お腹の方は大満足。
食事が終わって、店を出て渋谷へ行く。
かーたんはヤマハで楽譜探し。
井の頭線で下北沢から帰宅した。


  白き館風と光の五月かな
5月9日(金)

群馬県は倉渕に行ってきた。詳しくは旅行記で報告することにして、記念のスナップを置いておきます。


   麦秋の旅いずこにぞと隣家の婦

◆旅行記が完成しました。こちらからどうぞ◆◆◆群馬・倉渕旅行記

5月17日(土)

午前中は仕事。
昼から、かーたんのお供で、新宿のヨドバシカメラに行ってきた。
PCMレコーダのローランド”EDIROL"を買うためである。
目的の品は、ICレコーダのコーナーではなく、3階のオーディオ専門フロアにあった。
これは、ディジタルで音響録音でき、PCにも取り込め編集できる優れものである。
ローランドの製品、R-09HRは今年の3月に発売された最新モデル。
というわけで、店員と交渉してなんとか負けさせようとしたが、なかなか思うように行かない。しかし、なんだかんだ付属品を買ってそちらのほうを値引きさせた。
かーたんは音楽活動にこれを駆使するつもりだが、オカブも大いに活用させてもらう気でいる。
帰りに東口の”K's Dining”で遅いランチ。
ラストオーダーぎりぎりだったがなんとか入れてもらった。
パスタランチが、1,200円。ステーキセットが、1,700円と値段的にリーズナブル。
お味も上々。

   新宿の歩行者天国夏服歩きおり

5月18日(日)

久しぶりに何もない休日。
朝、教会へ行って、眠気をこらえながら礼拝に出席し、聖歌隊の練習をして、掃除当番だったので、1時間ほど一通りの掃除をし、三軒茶屋の街をぶらつく。
すずらん通りの南欧肴や「きゃんどる」でランチ。
コーヒー付きで1,000円。内容は下の通り。ローストビーフと黒豚のピカタとスズキのポワレ、りんごのサラダ盛り合わせのメイン
。これにシュークルトの前菜と、コーヒー。
お得な昼食だと思う。
暑いのでビールを飲んだ。グラスでは済まずジョッキで飲んだ。
ますます暑い思いをして、帰宅した。


   日曜の通り薄暑を身にまとい
5月21日(水)

「めんそーれ!」
代田橋に沖縄”すば”を食いに行ってきた。
すばを食いに行っただけではもちろんない。杉並のプロスペクトにトライアルの結果について打ち合わせに行ったついでである。
代田橋にはちょっとした沖縄街がある。
そこで、”すば”を食うのが、この顧客訪問の楽しみ。
かーたんと甲州街道の歩道橋で待ち合わせてある。
その和泉商店街、沖縄タウンの沖縄料理店「たきどぅん」に遅い昼下がり、二人で入った。
”すば”とは、沖縄方言で「そば」のこと。
しかし、このそばは内地のものとは違っていて、小麦粉と卵黄で作られている。こういうとラーメンに近いのでは?と思うかもしれないがラーメンとも異なる粗い舌触り。
スープは鰹だし。それが粗い麺とよく合う。
豚の軟骨の煮込みを乗せた「そーきそば」を注文した。
そして、一仕事終わった後でもあり、オリオン・ビール。
美味かった。
また来よう。

   
紺背広手に煩わし夏来る

5月25日(日)

かーたんが実家に行っている。
別に喧嘩別れをしたわけではない。
実家が引っ越すので、その手伝いに行っている。
夕食はエルさんとオカブの父娘二人で。
ただし、食うものはそれぞれ勝手なものを食う。
エルさんはケンタッキー。オカブは蕎麦。
いつもの通り、生活良品の五把268円の乾麺を茹でる。
それと太子堂の揚げ物やさんで買ってきた、天ぷら。
蕎麦だけでは夕飯の栄養にならないから、天ぷらをつけたが、オカブの私見では、蕎麦と天ぷらの相性はよくない。
掛け蕎麦に天ぷらを載せる天ぷら蕎麦では、折角、からっと揚がった天ぷらが汁に浸かって台無しである。
さりとて、もり蕎麦と天ぷらの取り合わせは、天ぷらがなんとももそもそとして、蕎麦を粋につるっとたぐる醍醐味が失われてしまう。
やはり、蕎麦は蕎麦屋、天ぷらは天婦羅屋で食うべきである。

   
新緑やおさなご二人父母と


2008年6月

6月7日(土)

谷田部道一氏が5月25日に亡くなった。悪性リンパ腫という。『シャンパーニュ』からのダイレクトメールで知った。ムッシュ最後の挨拶として別れの言葉が記されていた。日本のシャンソン界の一翼を担う重鎮の逝去というよりも、多くのシャンソンファンを魅了したエンターテイナーとして、そして詩人にふさわしい最後の言葉だった。別れのセレモニーは6月14日(土)12時から15時まで、厚生年金会館と『シャンパーニュ』を会場として執り行われる。享年70歳。合掌。

   
訃報読み見上ぐる空や梅雨晴れや

6月8日(日)

今日は、キリスト教会では花の日、こどもの日の行事が行われる。なぜ、今日、花の日なのか、こどもの日なのか?そもそも花の日の意味と由来は何なのか?いままで確かめないまま、知らずに来た。
恥ずかしい限りである。
しかし、教会学校の子供たちは、そんな老爺の苦衷には頓着無く、慣例に則って、消防署や交番に花を届けてきた。
午後、かーたんは永井和子先生のレッスンを受けに行く。
夕飯は帰りに「オオゼキ」で買った鮎。
もちろん養殖もので、通に言わせたら、あんなものは鮎ではないと言われる代物だが、熱々の塩焼きは美味かった。
塩焼きの鮎は、頭からかぶりついて頭も骨も食い尽くすのがオカブ流だ。
辻嘉一翁のお許しのついた鮎の食べ方である。
ただし、歯が達者でないとこういう食べ方はできない。
あと何年、歯が持つか?
こんな心配も、なにか切ない。


   
路地向かい赤子は泣きぬ香魚焼けり


6月21日(土)

エルさんの学校の合唱コンクールが日比谷公会堂であった。
毎年恒例のもの。
体育祭と並んで、コーラスの技量を競う音楽祭は、この学校の一大イベント。
エルさんは、クラスの合唱の指揮を担当した。
1週間ほど前から、かーたんに指揮法の特訓を受けたりして、力を入れて練習していたが、優勝の自信が今ひとつ。
励ましたり、賺したりしていたが、ずっと家でぼやいてばかりいた。
音楽的にどうこう言う前に、合唱のメンバーを掌握し、まとめきることができない自分にもどかしさを感じていたようだ。
オーボエ奏者に業を煮やし、「この、能無し!」とやって、屈辱に打ち震えたオーボエ奏者がリハーサルに出てこず、家に引きこもってしまったのを、家のバルコニーの下の道筋でかき口説いたトスカニーニのエピソードは、高橋利夫著『モイーズとの対話』にある話。

   
乙女らの梅雨にこだます歌声や

しかし蓋を開けてみると、エルさんのクラスは見事優勝を勝ち取った。
アンサンブルのまとまりも、発声の確かさも、他のクラスより一段と優れていたように思う。
上は、指揮台をおり、一礼するエルさん。
エルさんは音楽祭を終わり、友達と、ヤクルト・オリックス戦へ。
親たちは有楽町のJ.Sレネップでビールをあおり祝勝会。
子供のこととはいえ、なかなか嬉しいものだ。
ケストリッツァー、ビットブルガー、レーベンブロイと次々にグラスを飲み干し、シュニッツェルやアイス・バインを貪り食い、鯨飲馬食してしまった。
日比谷に戻り、千代田線、小田急線、下北沢から帰宅。


6月22日(日)

音楽関係のエントリーが続くが、今日は、かーたん主宰の音楽教室の発表会。
上野毛の区立『中町ふれあいホール』で行われた。
なんで、こんな遠くの会場でやるのかというと、下北沢の『北沢タウンホール』は、予約が抽選で、しかもその倍率がとんでもなく高いので、いつも選に漏れ、やむなく公共の施設としてこの会場を探してきた次第。
終日雨の天気予報だったため、車の無いオカブ家としては、タクシーで運ぶ機材や資料の梱包に忙しい。
明けてみれば、朝方は雲の垂れ込めた曇天ながら、雨は落ちていない。
ピアノの椅子やら、かーたんの衣装一式やら、出演者へのギブアウェイやらを引きずって、呼んで来たタクシーに乗り込む。
9:00に会場着。設営などをあらかた終えて、生徒さんがやってくる。
10:30リハーサル開始。
13:30本番開演。
司会はいつもお願いしているかーたんの高校の同級生のNさん。
司会慣れしていて、さすがという感じ。
最初の生徒の子は小学校一年でモーツァルトの『ドイツ舞曲』。
小一とは思えない、素晴らしい演奏だった。
ところで、オカブは今回は音響照明係。歌の生徒さんのマイクの音量を微妙に調整したりする気の抜けない作業。
かーたんの講師演奏は『風の子供』と『からたちの花』。
終演は15:30。
片づけを終わって会場を出たのは、1時間後。
土砂降りの雨の中を、持ってきた機材をタクシーに積み込み帰宅。
かーたんの年間の一大イベントが終わった。

   
ピアノ弾く子を観る親の六月や