Daiary&Essay 
オカブ日記

2006年4月

4月1日(土)

かーたんと北沢川の緑道に花見に行く。信濃屋でお弁当と飲み物を買って、桜の木の下の道端でささやかな宴会。毎年、ここの花見は鍋物やバーベキューなどが飛び出す豪華版なので、われわれの宴などすこぶる慎ましやかなものだ。しかし、ほぼ満開の桜を眺めて飲むビールは確かに格別。
桜にまつわる日本の文化は奥深いものがある。「久方の 光のどけき春の日に しず心なく花の散るらん」この紀友則の歌の「花」とは桜だそうである。陽春の明るい光に満ちた中、散っていく桜の儚さを詠んだものだろう。そして、太閤秀吉の醍醐の花見。死期の近づいたことを覚った栄華を極めし天下人が開いた退廃的な宴。盛者必衰の運命と、花のうたかたの定めをかけて皮肉なものよと嘆息したくなる。どうも日本人は美学に関して二元的な捉え方を好むようで、花を「華」と読めばポジティブで目出度き対象となるが、その裏には必ず散華、すなわち亡び、衰え、哀感といったネガティブな概念が厳然としてある。尤も、美学の二元論は日本人の専売特許でもあるまい。エロスとタナトスは西欧美術の中心的なテーマである。まあ一般論はこれくらいにするとして、わが身を振り返ると、この先、今を盛りの桜を何度見られるかなどと、ふと、ほのかにもののあわれにとらえられる。いい歳になったものだ。尤も、オツムのほうは一向に発達しない。
二人で池尻大橋まで歩いて、「エクセルシオ・カフェ」でお茶を飲んで帰った。咲く花の華やかさと裏腹に妙に感傷的になった一日だった。春愁とはこんなものだろうか。
4月4日(火)

自分には孤独癖があるのではないか。ふと、そんなことを思うことがある。日々の仕事は基本的に単調だし、自分ひとりでの自営業なので孤独といえば孤独だ。何から何まで一人でしなければならないし、日常的な相談相手もいない。苦手だった顧客との接触が、今では心和むひと時となっているほどである。ふと、同僚や上司、後輩がいた会社員時代が恋しくなることもある。しかし、これはそのような仕事の形態を選んだ結果、不可避的に陥った孤独である。しかし、自分の少年時代を思うとき、一人、文学書をひもとくのを好んだ記憶が鮮明にある。また高校生の頃は友人も少なかった。社会人になった後は、困難に直面するたびに孤独になった。元来、人に愚痴を言ったり、自分を開けっぴろげにするのが苦手な性格である。仕事上の困難から自分を追い詰めたこともあった。しかし、孤独には甘い魔力がある。自分に閉じこもり外との関係を絶ったところに、芸術とか詩とかが生まれてくるのではないか?

ジョルジュ・ムスタキの『私の孤独』はこうだ。

  長い間一人で、一人っきりでいたから
  死ぬほど、寂しくて、泣いた夜もあった
  けれど、いつの間にか
  僕のかたわらに、
  影のようにぴったりと、寄り添う友がいた。
  もう、ひとりじゃない、お前と二人だから、
  もう、ひとりじゃない、孤独と二人だから

バルバラの『孤独』を素人流に訳してみた。

  あの晩からずっと、私につきまとい
  またお前は、ここに現れた
  消えた恋を求めて、いつの間にか忍び寄る
  やめてと言うのに、またここにいる

孤独とはおしなべて人々が密かに好む麻薬のようなものだ。ラスコーリニコフの絶望は孤独なしには考えられない。孤独が彼を思想上の、そして形而上学的な理解不能の思考の袋小路に追い詰め、殺人に走らせた。孤独から人々を解放するのは恩寵による救済のみだ。ドストエフスキーは最終的に聖なるものによる救済がラスコーリニコフに差し伸べられたことを暗示している。
ところで、私は孤独なのだろうか?愛する妻子はいる。今は遠く離れたとはいえ音信を絶やさない親しい友人もいる。飲みに行くととたんに饒舌になる。仕事は基本的に楽しい。しかし『群集の中の孤独』が語るように孤独はうわべだけの他者との関係では癒されない。「いずこから来たりて、いずこに去っていくのか」この問いに答えられるものだけが人を孤独から解放する。
4月7日(金)

朝メールを開いてみるとみら嬢から一通。膨大な添付ファイルがついている。150ページあまりにもわたる英文だ。これを2週間で翻訳しなければならない。もちろん営業活動と並行してだ。みら嬢は今回、ミンスクに行ったとき初めて会ったのだが、なかなか鋭いビジネスの能力と、クリエイティブなマーケティングのセンスを併せ持っている侮れない人物だ。なんとか質の高いものを納期通りに仕上げなければならない。そうとはいえ、きょうも2件のアポが入っていると言うのに。頭は悲鳴を上げている。翻訳はもともと嫌いではない。実に論理的な英文を、微妙なニュアンスを含む和文に置き換えていく作業は楽しい。しかし、わたしのような卑しくもビジネス・オーナーがやる仕事ではないと思うのだが、外注に出すお金もないし、出したところでとんでもない質のものができてくるのは目に見えている。まあ頑張ってやるしかない。これだけの英文を訳すのは、かつて会社員時代、輸入商品の企画をやっていて契約書からマニュアルまで全部一人で翻訳していた時代以来だ。
外交にもノートパソコン持参で行くことにする。電車での移動時間も貴重な作業時間だ。
ところで、スターバックスなどで、ノートパソコンを開いて何かやっている連中は本当に仕事をしているのだろうか?オカブには一種のファッションにしか思えない。のんびりコーヒーなど飲んでる暇があったら客に会え、同僚と議論しろ、真剣に企画を立てろ、こう言いたい。
そういうわけで、きょうの新宿までと、横浜への移動の電車の中で、1ページ半の翻訳を仕上げた。たったそれだけと言うなかれ。時間は限られているのだ。それにしても、横浜のK社の商談は長かった。担当者が話し好きで、1時間半を越え、2時間にも及ぼうとしていた。仕事の話の合間に、パチスロの話をするな!帰りはもう日暮れ時だ。これから、遅い時間の商談は先方を飲みに誘おうかと考えている。おかしな理屈だが、そのほうがよほど生産的な気がする。
4月8日(土)

休日だが6時に起床して早速、翻訳にとりかかる。早朝からの仕事は、頭がすっきりして捗るという人ももちろんいるだろうが、オカブは眠くて眠くて能率が上がらない。それでも頑張る。根を詰めていると、確かに眠気も疲れも忘れる。麻薬効果だろう。きょうは、一切のスケジュールを外していたので、作業に没頭できる。夕方までに20ページほど仕上がった。気分転換に夕食はオカブが作ることにする。何を作るかといって、意外にも(?)フィッシュ・アンド・チップスにする。フィッシュ・アンド・チップスという料理があるのは前々から知っていた。しかし、実際、食べたことはなかった。ところが、初台のオペラ・シティに行った際のスッペを、オペラ・シティのスクエアにある「HUB」というアイリッシュ・パブで取ることにしてから、これにはまった。いつもかーたんとこれを最低4ピースとる。外食ばかりでもつまらないので、手料理で作ってみることにした。そこで、あくまで気分転換にきょうのレシピを下に書いておくことにする。
〔材料 4人前〕
◆フィッシュ・アンド・チップス
・鱈の切り身 4切れ
・ジャガイモ 中3個
・ビール 200ml
・ベーキング・パウダー 小さじ1杯
・小麦粉  3カップ
・塩 少々
・胡椒 少々
・レモン1個
・バルサミコ
◆イタリアン・サラダ
・レタス 5枚
・キュウリ 1本
・トマト 中1個
・パプリカ 1個
・卵  1個
*A.ドレッシング
・オリーブオイル 大匙3杯
・ワインビネガー 大匙1杯
・マヨネーズ 適量
・トマト・ケチャップ 適量
・塩 少々
・胡椒 少々
◆オニオンスープ
・玉ねぎ 1個
・ハム 薄切り2枚
・ブイヨン 2個

〔作り方〕
◆フィッシュ・アンド・チップス
1.鱈の切り身は食べやすく3切れほどに切り分けておく。ジャガイモは皮付きのまま良く洗い拍子  木に切る。
2.鱈に塩、胡椒を少々まぶす。
3.小麦粉1カップにベーキング・パウダーを混ぜ、鱈にまぶす。
4.小麦粉2カップをビールで溶き、鱈をつけて衣とする。
5.4とジャガイモを熱した油で揚げる。ジャガイモは揚げたあと塩少量をまぶす。
6.レモンと好みでバルサミコをかけていただく。
◆イタリアン・サラダ
1.レタスは細かくむしって、キュウリは小口切りに、トマトは細かくさいの目に切り、パプリカは千切りに、卵は固ゆでにしてみじん切りにする。
2.Aの調味料をよく混ぜドレッシングとし、1とよく混ぜ合わせていただく。
◆オニオン・スープ
1.玉ねぎ、ハムをみじん切りにし、カップ5杯のお湯で煮る。ブイヨンを入れ味を調えていただく。

どうです、簡単でしょう。いそがしい時にお薦めです。
4月9日(日)

きょうは仕事は休みである。というか、常日頃、日曜には極力、仕事のスケジュールを入れないようにしているのだが、他人様が働いているときに休むことができる反面、仕事の予定が入れば日曜も祝日もない仕事柄である。ただ、これではメリハリがつかないので、やはり週日は働き、休日は休みたい。午後、かーたんのお達しで下北沢に買い物に出かける。今年、南口にできた「オオゼキ」である。マヨネーズと油が安いというので、わざわざ下北沢まで出て行くという顛末だ。ところで、地元民は下北沢のことを「シモキタ」とは決して言わない。あくまで「シモキタザワ」である。
さて、「オオゼキ」で件の買い物を済ませた後、「ユニクロ」を冷やかしに行った。ついでに1階にある「ダイエー」のフードショップにも行ってみた。ここは近々閉店するそうである。新生「ダイエー」は当初、外車のセールス・ウーマンとコンピュータ屋がスーパー業界で何ができるものか、と冷ややかに見ていたのだが、その後、下北沢の店に足を運んでいるうちにビール500mlが270円、鯖寿司が一棹380円などといった商品を見るにつけ、競争力のある価格設定と重点的なマーチャンダイジングで、やっとやる気をだしてきたわい、と注目していた矢先である。見るところ「オオゼキ」の積極的なプロモーションに対抗しては利なしとしたものと思われる。それにしても「オオゼキ」の動きは派手である。下北沢にはもう一軒のスーパー「ピーコック」があるが動向に目が離せない。ただし、「ピーコック」は高級食材に的を絞っているから「オオゼキ」との差別化はすでにできており、うまく住み分けているのかもしれないが。1円2円を競うスーパーの世界では、業務の効率化とか規模のメリットとか、経営の王道に則った戦略と言うものも確かに重要だろうが、買いに行く側の目線からすればやはり、なんというか「勢い」が命である。その点、昔の「ダイエー」はえもいわれぬ沈滞したムードが漂っていた。ここで挽回の機会の芽は出てきたのだが、競合との関係でのビルド・アンド・スクラップとあれば、それはそれで一つの方策であろう。いずれにしろ経済界としては、新生「ダイエー」は要チェックだ。
夕刻から所用があって、かーたんと銀座に出る。とあるコンサートを聴きに行くためだ。終わったのは9時前。電気ビルの「ホイリゲン・ハウス」で夕食にしようとしたら、あったところに店がない。いぶかしく思って電話をしてみたらまったく違うスタイルの店に商売替えしたそうだ。ここのウィーン料理は銀座に出た時の楽しみだったので、寂しい思いだ。
4月13日(木)

どんちゃんから、先月末に振り込まれているはずの代金の振込みがまだだというメール。まったくセールスに回収にと振り回される毎日だ。お客さんに確認の電話を入れると、確かに月末支払いで処理したとのこと。「ご迷惑をおかけして、どうも申し訳ありませんでした」こういう場合は、平謝りである。どんちゃんたちの口座のある銀行の支店に連絡してみると、ちょうど今頃、送金が終わっているだろうとの返事。おいおい、どんちゃん、慌ててメールなんか寄越すなよ。この一件で、きょうは気分が悪い。客先でも、どうもセールス・トークの調子が出ない。逆にお客さんに悪い印象すら与えてしまったようだ。まだそれほど親しくしていない、お客さんなのでこの失点は痛い。どんちゃんには、なにも問題はないようだからしばらく待つようにと返信する。
ちょっとした仕事上の行き違いは、オカブのような個人の自営業者でも、大規模な組織でも日常的にあるものだ。ただ、それの処理の仕方と、ミスの張本人への対応の仕方、そして事件に関わった人物のキャラで職場の雰囲気もずいぶん変わってくる。これにすぐ感情的になる人が関わってくれば最悪だ。オカブは自分の責任と裁量で処理できるからいい。しかし組織の場合はそうはいかない。やはり、自営業は貧乏だが気楽だ。
4月20日(木)

渋谷と川崎に2件の顧客訪問。3月の出張の結果について、パワーポイントでプレゼンテーション。一人で、聴衆を前に語るプレゼンテーションはオカブの得意中だ。舌の回りも軽い。しかし、それが終わり、質疑応答になるととたんに精気がなくなる。どうもインタラクティブな処理の能力に欠けているらしい。双方向のコミュニケーションのスキルを磨かなくてはならない。
ちょっと話はそれるが、オカブは小さな応接室での少人数のやり取りも苦手。どうせなら、何百人を前に熱弁を振るったほうが気持ちがいい。まったく大風呂敷の面目躍如である。しかし、こういう人物はえてして商売では信用されないものだ。ある新聞のコラムに出ていたが、言説も立派で見識も一流の人がトップの企業の業績が案外悪かったりすることがあると言う。もちろんオカブはそんな偉い人の足元にも及ばないが、商売とは辛酸をなめこつこつと困難を切り開いていった人が成功するものだということには共感できた。
エエカッコシはそろそろ卒業したい。
福岡のある会社で、5月の連休の設備の入れ替えに立ち会って欲しいとの要請が来た。行かずばなるまい。しかし交通機関の手配が心配。しかし、翻訳が納期通りに仕上がって提出済みなので多少、気が楽だ、
4月22日(土)

赤坂で、ある団体のセミナー。英語でのスピーチ。スクリプトを作っている時間がなかったので、台本なしであった。しかし、オカブの場合、パワーポイントさえあれば何とかなってしまう。企業の戦略マーケティングかなんかに職を得ていれば、結構ものになったかもしれない。終わって、ささやかなカクテル。こういうのって名刺の数が増えるのとあとで礼状を書かなければならないので、なかなか重荷だ。オカブは名刺を二種類持っているが、どうもアイデンティティが確立しない。一つに統一しようと考えている。今は名刺を作るのも、ネットで格安でできる。両面カラー100枚でで3000円あまり程度ではないか。旧態依然としたビジネスをやっていては、名刺の製作もままならないということだ。
夜、高校のちょっとしたクラス会。20人ほどが集まった。再会するのはほぼ15年ぶりくらいだろうか。すっかり容貌と体型が変わった奴。昔のままの奴。様々だ。まあ、昔話に花が咲く。こういう集まりもたまにはいい。
4月29日(土)

連休初日。ゴールデンウィークの中盤から福岡出張でつぶれるので、かーたんときょうどこかへのんびりでかけようと話していたのだが、エルさんも来ると言う。エルさんは親父とは絶対、出歩かないという頑ななポリシーを持っているのだが、最近、だいぶ軟化してきた。大人になったというか、親の束縛を実質的に離れて、逆に親との接触を厭わなくなったからかもしれない。
そんなこんなで、親子で吉祥寺に行くことになった。メインの目的はかーたんの春・夏物衣料をそろえることである。昼前、下北沢から井の頭線で吉祥寺に出て、北口のアーケード街の店を物色して歩く。結局、かーたんはアイボリーのジャケットと、ストライプのブラウスを2着買った。エルさんはトレーナー。オカブは630円のカッター・シャツである。エルさんがお腹が空いたというので、アーケード街から少し外れた、「麺屋武蔵虎洞」というラーメン屋に入った。行列ができていたので、きっと美味いのだろうというかーたんの目算である。10分ほど並び、カウンターだけの小さな店内に入る。オカブは普通のラーメンにビール。かーたんとエルさんは牛肉の煮込みをラーメンに乗せた奴。エルさんのはさらにゆで卵入り。なんか麺が太くて汁に入ったヌイユのようだ。しかし、確かに腰があって美味い。スープもコクがある。店を出て、またしばらく洋服を物色して、洋菓子店でケーキと珈琲。混んでいて待たなくては、席がなかった。そして帰り、ロンロンで今晩のおかずの材料を買う。かーたんはあまり、お勝手に手をかけたくないというので、ねぎとろ丼にするそうだ。ねぎとろ、しめて1850円。かなり高級な夕飯である。しかし、家で食べたねぎとろ丼は美味かった。
きょうはエルさんのおかげで実にハッピーな一日だった。

2006年5月

5月4日(木)

きのうから福岡に来ている。仕事がらみだ。連休に仕事はおかしなことだと思われるかもしれないが、オカブの業界では休みの日にしかできない仕事もある。かといって、オカブがいるからどうということもないのだが。事前に実質的な作業手順書を送っているので書類に間違いがなければ、ただ立ち会っているだけのことだ。しかし、まあお客さんとの接触も重要なので出張してくること自体いいことだし、無駄とは思っていない。こんなことがなければおいそれとは来られないところだ。
しかし折角、遠出をしたのだから、少し遊んで行きたいと思うのだが、結局、社の構内に篭りきりで外に出ることはできない。夜も遅いので、ホテルに直行だ。
この日、お客さんと軽く夕食をともにする時間が持てた。お客さんの案内で博多駅近くの割烹に行く。「電話のやり取りばかりではなく、たまには来なさい」とのこと。当然の要望だ。地方に営業活動をする機会ももっと持たなければならない。
福岡はイカが美味いという。水炊き、ラーメンなどは知っているが、これは意外だった。ヤリイカを丸のままさばいてもらう。焼酎の酔いも手伝って、座も盛り上がり、仕事を離れていろいろな話に花が咲く。お客さんたちは今年は「だんじり」に出られなかったと残念がっていた。この「だんじり」という祭りは、地元の人に言わせれば見ていてもつまらんそうで、踊りに参加して初めて醍醐味がわかるのだそうだ。まだ、福岡で2日過ごさなければならない。今度、来るときは余裕を持って観光の時間もとりたいものだ。
5月7日(日)

午後、福岡に行っていた間に溜まった仕事の処理。今週、訪問する顧客のための資料作りなどやることは山ほどある。
その上、みら嬢からまた翻訳のお達し。なかなか仕事に追われる無限ループから抜けられそうもない。また、ノートPCを外出先に持ち歩くことになりそうだ。
夜、かーたんと「ラスト・チャンス」に行く。お客が多くマスターは忙しそう。シメイ・ブルーにかーたんはピーチのカクテル。ミックス・ナッツにチキンのトマト煮込みバジル・ライス。かーたんはマスターの奥さんが開講しているというケーキ教室に興味がある様子。この店では、他の2件の飲食店とのコラボレーションで毎年カレーコンテストというのをやっていると言う。各店がそれぞれ自家製のカレーを持ち寄って、来客の投票によって優劣を競うのだそうだ。今年は8月に開催される予定。カレー食べ放題に飲み放題で3000円は安い。ぜひ来てみたい。ただカレーの食べ放題とはどれほど食べられることやら。終わったら、カレー味のゲップが出そうだ。でも来てみたい。楽しみにしておく。
5月11日(木)

午前中四谷に顧客訪問。帰りに新宿でかーたんに頼まれた具満たんを買って帰る。6月に開かれるかーたん主催のちょっとしたイベントのプログラムを作るためだ。どうもオカブは飾り枠などの素材がどこにあるかといった情報に疎い。ネットから無料で入手できそうだが、探してもなかなか見つからない。詳しい人がいたら教えていただきたい。
きょうは徹夜で翻訳作業だ。嫌いではないといえ、時間ばかりを食う仕事にはビジネス的にはうんざりしたくなってくる。

5月14日(日)

きょう、日曜日は母の日だった。街に出ると赤いカーネーションを手にした人もちらほら目にする。この世の中は基本的に父系社会である。子供は父方の姓を名乗り、父方の家を継ぐ。しかし、子が親を敬慕する場合、父親よりもはるかに母親を慕う例の方が多い。それだけ母性の支配力が大きいといえるのだろう。特攻隊の戦士が最期に「おかあさん」と叫んで、戦場に消えていったという話はよく語られている。また、不法社会に身を置いた人などが意外と母親に深い愛情を抱いているという。
旧約聖書の世界は、徹底した父系社会である。まず主なる神が父なる神である。女性の皇祖神である天照大神とは大きな対比を見せる。思うに狩猟・遊牧民族は父系的性格が強く、農耕社会は母系的性格が強いのではないだろうか?従って、キリスト教が農耕社会であるローマと交わったとき、典型的な母系崇拝であるマリア信仰が生じた。日本の農村社会では、母親が家庭の中心であった。母親が子に、そして長じては姑が嫁に家の伝統を伝え、「村」の文化は連綿と受け継がれてきた。しかし、遊牧社会では女性は家畜と同様、財産である。家の「主」の位置には決して置かれない。
ところで、あまりにも強すぎる母性は時として悲劇を生む。アルチュール・ランボーの生涯などその典型だろう。強権的な母性は、去勢された子供かあるいは「怪物」を生む。ランボー家では、息子の読書の対象をすべて母親が決めていたという。そこに、「怪物」の可能性を見出したイザンパール教師とヴェルレーヌが登場する。この二人によって、母親の手で悪魔的に性格破綻をきたした「怪物」が、文学史上に不朽の名を刻む天才に昇華していく。
オカブの家では、基本的に不干渉主義である。エルさんが勉強しようがしまいが母親も父親もくどくど説教をするようなことはない。かーたんが試験前に勉強をみてやることはあるらしいが、最近は学課の難度が進んでかーたんもお手上げらしい。一度、塾に行くよう強く言ったら逆に猛反発を食らった。おかげで、成績は下から数えたほうが早いらしい。来年、受験の高校もどこへ行くやら知らないが、本人の好きにさせるつもりである。趣味にも、何を身にまとうかについてももちろん干渉しない。しかし、親から見てエルさんはよく育っている。豊かな感性と自分が置かれた「世界」に対する愛情を持っている。親として満足である。
かーたんとオカブはお互いの母親に、カーネーションとチョコレートを贈った。

5月16日(火)

日経平均が大幅続落している。原因は円高と需給の悪化だとの新聞記事。信用で買っている個人投資家は痛い目を見たらしい。オカブは景気は昨年末にピーク・アウトしたと見ている。今は、好調の余韻でまだぎりぎり下降局面に入らない段階。今夏のボーナスの平均が80万円を越えると言う。前期の好業績を反映して、さらには労働市場の需給の逼迫に対応する形で、企業は人件費の財布の紐を緩めた。労働者の所得は増え、いかばかりか個人消費も上向く。しかしこの経済の好循環サイクルは昨年までの経済の立ち直りの余波であることは繰り返すまでもない。今は円高による海外市場の縮小と、企業のリストラ効果の限界による業績改善の頭打ちが目の前に立ち塞がっている。これからの景気の急速な回復の見通しは見えてこない。将来、デフレが続くのかハイパー・インフレの波が襲うのかは素人としてはなんとも言えないが、いずれにせよ日本経済の不透明感は払拭されていない。世は一時の繁栄に踊っている。昨年までの株ブームはオカブの見るところ明らかに「バブル」であった。しかし、90年のバブルが資産価値の上昇による投機の過熱が原因であるのに対し、今回のバブルは、持たざるリスクに対する心理的な警戒感によるものだ。低金利、所得が大幅に増えることの可能性の薄さ、漠然とした社会的な閉塞感、今後の日本の経済発展に関する懐疑的な見方。そうした要因は、個人のリスク・マネーへの投資を促進した。今後の家計に関する危機意識が、持たざるリスクへの過敏反応をきたしたのである。従って、少子高齢化、社会負担の増大、増税といったネガティブな要因も、逆に昨今の株ブームに追い風となった側面もある。マスコミもまたまた懲りずにバブルを煽った。
こんなところが素人による分析結果だが、これがあたるかあたらぬか今後が楽しみである。ちなみにオカブは株はやっていない。金をすっ高値で買い、底で叩き売った苦い経験から、自分は相場に向いていないと判断したからだ。庶民は地道に稼ぐのみである。
5月18日(水)

一昨日、株のことを書いた。きのう、日経は反発し底を打ったかに見えたが、きょうはNYの下げにつられて反落。乱高下である。繰り返すがオカブは相場は素人。もう、したり顔で株のことを語るのはやめよう。弱気を言っていても、明日反発して上昇トレンドに乗るかもしれない。無責任なことは言えない。ところで、相場の低迷期に弱気を言っていたストラテジストやエコノミストのなかに、相場が活況を呈するととたんに強気に転じる輩がいるのは腹立たしい。彼らはプロである。後付の解説はやめてもらいたい。自分の発言には責任を持って、的確な予測をしてもらいたい。
しかし、相場の予想は万年で強気を言っていれば必ず当たるし、一方で常に弱気を言っていても、いつかは当たる。ある意味いい加減なものである。
5月21日(土)

きょうエルさんの学校で体育大会があった。中三のエルさんにとっては中学校最後の体育大会。もともと出不精の親父も、午前中、時間を作って娘の活躍や如何と、サンダル履きで学校まで見に行った。エルさんは、誰に似たのか運動関係はいたって不器用である。こう言っているのが本人に知れるとまずいが、とにか走る、飛ぶ、泳ぐ、ボールを投げるといった事に関してはどうも向いていないらしい。したがって、中学最後の運動会を参観・応援するとはいえあまり期待していなかった。どうも運動嫌いの子供は大人になって世渡りが下手なような気がする。エルさんも生き馬の目を抜くようなタイプではない。まあ、親に似てのほほんと育っている。親もそれを別に気にしていない。どちらかというと、人を蹴落としてまで自分が出て行こうという子には育ってほしくない。
ところで、エルさんは百メートル走で、6人中2位になった。
株は昨日NYが小反発したので、月曜は上げるだろう。この地合が引き継いで揉み合い商状が続くか、上に突き抜けるか興味深い。おっと、株のことは書かないことにしたのだ。日本の景気の拡大基調はバブルを越えて、いざなみに迫る勢いだそうだ。一方で、アメリカの金利引き上げ観測、景気の減速懸念も出てきている。日記ではこれで止めにしておくが、今年後半を占う上では、株式市場も決して見過ごすわけにはいかない。

5月24日(水)

午後、顧客訪問。すでに半年以上前の初回訪問から、密にコンタクトしている先である。なかなか商談のフェーズが進展しない。直接、発注部門と接触できていないということもあるが、どうも先方は慎重である。こまめに情報提供、訪問を繰り返しているが、クロージングに結びつかない。己の営業力のなさを嘆くのみである。
成長著しい企業の中では、かなり強引な営業をしている会社もあると聞く。しかし、いまやっている業態は信用第一だ。まず、顧客の信用を得、それから実際の仕事を通じて信用の厚みを積み重ねていくことにより、はじめて成り立つ商売だ。売りっぱなしやはったりは効かない。地道な努力を続けて実りのときを待つしかない。
5月28日(日)

午後、どんちゃんへのレポートを書き、翻訳を進める。この翻訳は何とかならないものかと苛立たしくなって来る。どう考えても、タイム・コンシューミングである。本人にとってあまり苦にならないから、かえって易に流れて、デスクに向かっていることで自己満足しているのではないかと自分のことについて疑心暗鬼に陥る。コストをかけてもいいから質のよい業者があったら委託しようかと心に決める。ひとつ決心がついたら、気が楽になった。なにごとも踏ん切りだ。優柔不断が一番よくない。結果の良し悪しの責任を自分が被る覚悟ができれば、意思決定もスムーズに行くし、なによりも精神衛生によい。不定期に、予測不能な分量の翻訳作業が発生する。こんな条件の仕事をリーズナブルな条件でしかも品質の高い納品で請け負ってくれる業者がいるかどうか不明だが、手を尽くして探してみるつもりだ。
昨日の土曜日も休みを取らず、翻訳に明け暮れていたので、夕刻から自主休業。ベルギー・ビールをあける。デュベルだ。「魔性のビール」とキャッチ・フレーズにあるがどういったらいいか?えもいわれぬ酵母の後味が特徴だ。それにもましてグラスに注いだときの溢れんばかりの泡の量。この泡の故にデュベルはベルギー・ビールの中でも抜きん出て、専用グラスが必要な銘柄かもしれない。ミックス・ナッツをつまみに大瓶を存分に味わう。酔い加減もなかなかいい。というわけで、ほろ酔い気分でこの日記を書いている次第。
5月30日(火)
NTTからIP電話の勧誘のセールス電話あり。BフレッツとIP電話のパッケージで、Bフレッツ工事代金無料、IP電話基本料金500円というサービスだ。ちょうど事務所用の電話の新設を考えていたので、基本料金の安さにつられて興味をもち資料を請求する。たしかに、家庭用と事務所用の基本料金が1000円に納まるというのは魅力だ。しばし考えたが、今、計画しているプランよりもだいぶ格安だ。思い切ってこれに決めることにする。
しかし、通信業界の日進月歩は目を見張るものがある。親方日の丸のNTTもキャッチ・アップにしのぎを削っている状況のようだ。しかし、見るにまだまだNTTの営業体制は殿様商売だ。種々の書類のやり取りもいたってルーズ。対応も至ってスローモーだし、電話で問い合わせようにも窓口の電話が繋がらない。
結局、サービス・レベルの高いプロバイダーの窓口で申し込むことにする。
今の時代、いくらインフラ事業といってもこの顧客対応感覚では困る。もう、お役所ではないのだからNTTの意識改革と猛省を促したい。


2006年6月

6月3日(土)

6月に入った。しかし、まだあの梅雨空の蒸し暑さには遠い。朝晩は肌寒ささえ感じる。梅雨冷といったところか。8月にかーたんと日光の温泉に行くことを決めた。我が家としては大奮発である。来年、入試のエルさんはまたもや留守番、しかし、今年は休暇はもうないと思っていたので嬉しい。日本の温泉はいい。なによりも日本人には寛げる。それに、和風旅館というのも、日本人の趣向に合っている。風情という点では、洋風の、あるいはヨーロッパ旅行の宿の情趣とは比べ物にならない。広々とした湯殿、浴衣がけの気の置けなさ、和食の贅。なにをとっても心を惹く。ただ、休暇といっても、スケジュールを決めただけだ。休めるか休めないかはこれから予定をやり繰りしなければならない。正直「有給休暇」というものが羨ましい。
午後、ビールを空ける。デリリュウム・トレメンスだ。柑橘系の後味が特徴的。チーズをつまみにちびりちびりとやる。露の汗をかいたジョッキを豪快に飲み干す季節にはまだ早そうだ。
6月10日(土)

どんちゃんからメール。来週、モスクワで開かれる展示会の日本からのデリゲーションのリーズを送るとのこと。最近、どんちゃん達は積極的に市場開拓に肩入れしてくれる。大変ありがたい。しかし、多少ピントがずれていることもある。そういう点は営業の現場をつぶさに視察しなければ会得できないだろう。なんとしても日本に一度、来て欲しい。案内したいところはたくさんある。玄同志も日本に来たいといっていた。
ところで、外人のビジネス客が東京に来たときどのようなホテルを利用させたらよいのだろう。これまでは、赤坂プリンス、品川プリンス、六本木プリンスとプリンス系列が多かった。それぞれのホテルでクラスに差があるものの、彼らにとってみればビジネス・ホテル感覚なのだろう。間違ってもホテル・オークラ、帝國ホテルに泊まる奴はいなかった。オカブと付き合う外人の格が知れようというものだ。それはいいとして、仮に玄同志が来日したとして、プリンスホテルに泊まる出張旅費がでるかどうかもはなはだ心もとない。日本円に換算した売り上げ規模でいえば零細企業である。公共機関の宿泊施設で、外人への対応をまともに出来るところはあるのだろうか?まあ1泊の上限は1万円である。どうしてもの時は家へ泊めるしかないだろう。
オカブが海外出張で泊まったホテルの中で最高級なのは、ストックホルムのシェラトン・ホテル。白木の床の広々したツイン・ルームを一人で占領して1週間あまりを過ごした。客室の快適さでは間違いなく★★★★。しかしサービスはそんなによくはなかった。欧米の大型ホテルに至れり尽くせりのサービスを期待するのは無理かもしれない。そういうもてなしを受けたいなら、好人物の主人のいる田舎の旅籠とかを狙ったほうがいいだろう。一方で、ムンバイで泊まったコヒノール・エアポートはよかった。決して洗練はされていないが、客の立場に立っていろいろ便宜を図ってくれた。インド人というとどうやって金をせしめるかに異常な情熱と才能を持った連中という先入観が強いが、中級ホテルのサービスはヨーロッパの同クラスのものよりよいような気がする。タージ・マハールなどの最高級ホテルであれば推して知るべしだ。
6月15日(木)

このところ世界中がサッカー一辺倒だ。家でも、かーたんとエルさんの間でサッカーの話題で盛り上がっている。まあ、エルさんにしてみれば学校での話題を仕入れなければならないという事情があるだろう。テレビ放送される試合は早朝、深夜も含めてすべて見るという。それに対してオカブは至って無関心である。サッカーの試合を見て楽しめるほどの知識も鑑識眼も思い入れもない。どうも試合を見ていてもつまらん。あれだけ世の人が熱狂していてもどこ吹く風だ。もともと天邪鬼のへそ曲がりに出来ている上に、家の茶の間でわからん話題で盛り上がられては迷惑だと一層、反発を強める。もともと山屋なんていうものは、他に運動の才能がないからなるようなものである。オカブの場合まさにそれだった。早くWCが終わって欲しいものである。
6月17日(土)

どんちゃんからフォーキャストに上げた案件のステータスのレポートを求められる。フォーキャストつーたって、なんの根拠もあるわけねーだろ、コンニャロメ!とはいえ、年内にクロージングできそうなものが数件ある。状況をつめて来週、報告するねとメールする。自分一人でやっていると営業はどうしても詰めが甘くなる。今やっている仕事はクォータが契約上、定められていないので、ノルマ、ノルマに追い回されることもない。すると人間の本性として無意識のうちに手を抜いてしまう。案件の掘り起しから代金の回収までセールス・サイクルが極端に長い仕事なので、ついついのんびり構えてしまうということもあるだろう。事務室の壁に達成度のグラフでも貼っておけば少しは尻に火がつくかな?
最近、デスクワークが増え運動不足である。もっと顧客回りを増やして足で稼ぐ営業に転じないと駄目かな?

6月18日(日)

今日は父の日ということで、エルさんから栄養ドリンクをもらった。父の日という慣習がいつどこでどのように出来上がったのか寡聞にして知らない。どうも母の日にとってつけたような感がする。
エルさんにとって親父はまったく尊敬の対象ではない。確かに、リカちゃんのパパ、香山ピエールさんなんかのイメージとは程遠い。エルさんとオカブが街を連れ立って歩いていても、まったく様にならないのは確か。もっとシェイプアップして、流行の服装で決めて、趣味も洗練されたものにして・・・・でも相手にされないだろうなあ。
エルさんが小学校に上がる前まではオカブはよきおとーさんであった。休日にはいつもエルさんを連れて近くの公園に行って遊ばせたりして、二人一緒に過ごすことが多かった。しかし、結果として致命的に怠っていたのは、二人で熱中してできることを作らなかったこと。オカブはコンピュータ・ゲームが嫌いだし、エルさんのピアノの練習にも付き合ってやらなかった。スポーツも結局、共通の趣味にならなかった。エルさんはエルさんで新しい友達を増やすなど、どんどん自分の世界が広がっていった。
そして今は、うざがられるだけ。父親というものは悲しいものです。
6月21日(水)

いろいろ社会が騒然とするような出来事の連続の今日この頃である。凶悪犯罪が過去と比べて増えているのか減っているのか集計した数値を見ていないので何ともいえないが、目を背けたくなるような事件が多発しているのは確かなようだ。これに対処する社会、司法、立法はどのような方向に進んでいくのだろうか?日本も貧富の格差が拡大して不安定な社会になりつつあるのだろうか?それへの対応は、そもそも犯罪を生む社会の土壌に問題があるのだから、国民の所得格差も含めて社会構造から変えていこうとする論。一方で、犯罪を犯すものへの対処として厳罰化を推し進めようとする論。専門家ではないのでどちらが犯罪の抑止に効果的なのか判断がつきかねる。しかし、より安寧に満ちた社会になってもらいたいものだ。
6月25日(日)

今日はかーたんが主宰する音楽教室の発表会である。オカブも出演者に入っていて『魔笛』のアリアを歌う予定だったが、急遽、客先でトラブル発生のため、茅場町まで出向かなければならなくなった。半年の練習の成果が水の泡である。
サラストロのアリア『この神聖な神殿には』は、一昨年の発表会で歌った『おお、イシスよ、オシリスの神よ』よりも難しい。発声的には下は低音部のGまでで、これはオカブにとっては楽に出せる音域だ。問題なのは曲の進行で、微妙な音の変化を捉えるのは余程、音感に優れていないと素人には難しい。曲をDVDに録音して、暇があるごとに聞いて数ヶ月、やっと難しいパッセージも歌えるようになった。まあ、来年、機会があったら歌おう。
客先のトラブルは現象をヒアリングして対応とそれに対してお客さんが要望する人員、期限を玄同志とでこ君に内容をメールで送った。すぐにサポートセンターから早急に処理する旨、返事が来る。一段落着いて、お客さんと日本橋の割烹で飲んだ。今、組織が変更になって極端に忙しい上に輪をかけてトラブッて欲しくないといういうこと。ひたすら平謝り。
しかし、トラブル対応は迅速でいいとのお言葉。ほっとするが非常に疲れる一日だった。