ウィーン旅行記2011 Vol.1 本文へジャンプ
                                             2011年5月18日〜5月27日
はじめに

今年は3月18日発でウィーン行きを予定していたが、3月11日に東日本大震災が起きて、成田発のオーストリア・エアラインがソウル、または北京経由になってしまった。したがってウィーンへは17時間から18時間は見ておかなければならない。そのような長時間飛行機に乗っている体力もない。また、計画停電の影響で、成田までたどり着けるかも分からない有様である。何とかできないかと思っていたら、地震の被災を慮ってエアもホテルも手数料なしでリファンドしてくれるという。オーストリアの皆様、ありがとうございます。そこですべての旅程を一旦はキャンセルした。しかし、4月に入って、ウィーンまでノンストップ便が運行再開されたし、交通・電力事情もなんとか落ち着いてきたので、再度エアとホテルを予約して5月18日のフライトで、ウィーンに行くことになった。以下はその旅行記。

5月17日(火)

いよいよ、ウィーンに出発である。しかし、オカブが発った5月というのはまだ東日本大震災の余燼が残っており、計画停電で、電車が動かなくなる心配もあったので、安全策をとって前日から成田に泊まることにした。かーたんの見送りを受けて下北沢から新宿、西日暮里に出て、けいせいでんしゃで成田にたどり着いた。これで一安心である。荷物はアメックス・カードのサービスで事前に空港へ宅配してあったので、海外旅行者とは思えない、デイ・パック一つの身軽な格好での成田行きであった。まだ、ホテルのチェックインには早いので、成田山新勝寺を見物してくることにする。
        

新勝寺の参道である。両側には寿司屋や鰻やなどの飲
食店、参詣客向けの宿坊などが並んでいる。

全国から参詣客が集まってくるものと見えて、旅館も多い。
また、夥しいほどの土産物屋が軒を連ねている。


宿坊にあった講の札。

まあ、昔から信仰を集めていた古刹に相応しい、時代がかった街並みである。こういう日本の伝統文化を目の当たりにして、明日の今頃はオーストリア・ハプスブルグの本家・本元の都に乗り込んでいこうということなのだから、なにやら不思議な気分になってくる。平日とあって人影もまばらである。

成田山新勝寺の本堂。


古刹の堂宇というにはあまりにも近代的過ぎて風情がない。なにやら護摩法要のようなものをやっていて、外国人観光客が珍しそうに見入っていた。この本堂のテラスから節分になると大相撲の横綱やら大関やらが豆を撒くのは日本の年中行事だ。

成田山新勝寺の旧本堂。

こちらのほうが風情があってよい。しかも、堂々とした立派な木造建築である。しかし大本山の本堂としては小さすぎるというのか。

旧本堂の内部。古色蒼然としている。

三重塔があった。

三重塔があった。あまりにも味気ない本堂の佇まいの言い訳のように、とって着けたように建っている。しかし、この塔は木造とはいえ、新しい建築であった。日本の伝統建築は、木造という制約があるにせよ、どうも新しくなると味気なく浅薄である。その点ヨーロッパの石造文化は、昔のものがそのまま残っていて、歴史の重みを感じさせる。

今日の泊まり、成田U-シティホテル。

U-シティホテルは、料金も安く至極快適。設備は十分で、無料のインターネットLANも利用できる。近くにコンビにもあるので夕飯も弁当を食べれば安く上げられる。空港まではバスの無料送迎サービスがついていて、フライトに合わせて都合のよい時間のバスで空港まで運んでもらえる。
では、コンビニの弁当とビールで夕飯を済ませて、風呂に入りお休みなさい。明日はウィーンである。
成田U−シティ・ホテル


曇りたる五月に人なし新勝寺

このページのトップへ